メンバーシップ登録 よくある質問 / お問合せ

COMPANY INTRODUCTION企業紹介

株式会社沖縄環境保全研究所

業種
環境計量証明業

イメージ

沖縄環境保全研究所02

法人名 株式会社沖縄環境保全研究所
法人名(カナ) カブシキカイシャ オキナワカンキィオウホゼンケンキュウジョ
住所 〒904-2311 沖縄県うるま市州崎7-11
電話番号 098-934-7020
メールアドレス
代表者名 代表取締役会長 平良 辰二(たいら たつじ)
設立年月日 1973(昭和48)年1月
創業年 1973(昭和48)年1月
事業分類 サービス業

沖縄県内初の環境アセスメントを手掛ける企業として1973(昭和48)年に設立。環境アセスメントのほか、自然環境保全、食品検査、水質検査、衛生検査など、多岐にわたる環境関連サービスを提供する。

事業概要

〇環境アセスメント::開発プロジェクトに伴う環境影響評価を実施。

〇自然環境調査:動植物や水生生物、赤土などの調査。

〇生活環境調査:大気、騒音、振動、地下水、土壌、水質・底質などの調査・分析。

〇作業環境測定: 労働安全衛生法に基づき、作業環境の測定・診断・改善計画を策定。

〇理化学分析: 各種環境試料の理化学的分析を実施し、正確なデータを提供。

〇食品検査:食品衛生法に基づく登録検査機関として、残留農薬、汚染物質、食品添加物などの検査実施。

〇水道水質検査:水道法に基づく登録検査機関として、飲料水の水質検査を実施。

〇環境シミュレーション:大気拡散、水質拡散、騒音、振動などの数値シミュレーションを通じて、環境影響の予測・解析。

〇自然再生事業:陸域や海域の自然再生に関する調査・計画を科学的知見に基づいて提案。

届出・認定情報

〇ISO 9001:環境アセスメントに関する調査、測定及び研究

〇ISO 14001:環境アセスメントに関する調査、測定、研究及び食品・水道検査に係わる事業活動

〇ISO/IEC 17025認定取得 PJLA Testing 認定#113843

(試験分野:化学的試験  試験・測定対象:水道水(飲用適水) 六価クロム)

設備と技術

〇分析装置: 誘導結合プラズマ発光分光分析計(ICP-OES)、誘導結合プラズマ質量分析計(ICP-MS)、イオンクロマトグラフ、ガスクロマトグラフ質量分析計(GC-MS)、高速液体クロマトグラフ(HPLC)、全有機炭素(TOC)定量装置、原子吸光光度計、分光光度計

〇環境測定機器: ハイボリュームエアーサンプラー、全硫黄酸化物(SOx)測定装置、生物顕微鏡、騒音計、低周波騒音計、振動計、電気流速計、ベルゲン型潮流計(RCM)、電磁流速計(ACM8M)、気象観測計(風向・風速計)

BACK