メンバーシップ登録 よくある質問 / お問合せ

COMPANY GUIDE地元企業・人材紹介

株式会社オキナワブレッシング

技術とデザインにこだわるウェットスーツメーカー

こだわりのウェットスーツ作り

イメージ

株式会社オキナワブレッシングは、オーダーメイドのウェットスーツメーカーです。フリーダイビング、ダイビング、トライアスロン、サーフィン、レスキューなど、シーンに合わせたスーツを一つひとつ手作業で仕上げています。

50年間スーツを作り続けてきたベテラン職人の技術指導により、複雑な身体の構造や動きにフィットするスーツを実現しました。機能面だけでなくデザイン面にもこだわっており、沖縄らしい琉球紅型柄のオリジナルスーツもデザインしています。

マンタやウミガメといった「ダイバーが沖縄の海で出会う海の生き物」をモチーフにしたウェットスーツで、海に潜る瞬間もオシャレを楽しんでほしいという想いを込めて作っています。

ものづくり企業誘致に求めること

もともとは自宅を工房としてウェットスーツを作っていました。しかし、ウェットスーツ作りには生地の搬入や出荷の際にトラックで運ぶ必要があり、トラックの出入りで近隣住民の方にご迷惑をかけてしまうことが気になっていたため、新たに工房を設立する場所を探し始めました。

沖縄は地価が高く、また30~50坪ほどの手頃な大きさの場所が見つからず大変でしたが、たまたま土地を貸してくださる方と出会えたことで、今の場所に工房を構えることができました。海中道路が近く、サーフィンやトライアスロンなど、マリンスポーツを楽しむ方が多い海沿いの場所でよかったです。

ウェットスーツ作りには製造する場所だけでなく、生地の保管場所やスーツの採寸場所も必要となりますし、新しい機械を入れるためにはより大きな工房が必要です。ものづくりにはある程度の場所の広さが必要になってくるので、設備投資に対してサポートがあるといいと思います。

ニッチ業界の悩みは「人材不足」

イメージ

アパレルメーカーとは異なる業務のため、人手不足に悩んでいます。ウェットスーツ作りにはヒアリングから採寸、型紙製造、生地の裁断、接着、縫製といくつかの工程がありますが、今は6名の社員で分担して担当しています。

他社にも依頼しながら作っていますが、ウェットスーツメーカーだけが持つ技術を必要とする工程が多く、依頼先も多くはありません。アパレルメーカーとは技術も販売先も違うので、県内企業同士の連携も難しい状況です。そのため、作業を効率化する機械の導入も検討する必要を感じています。また、日本のものづくり業界全体が高齢化しているので、人材を育てることも意識しています。

当社には聴覚障害を持つ社員が6年間勤めてくれていますが、スーツ作りは黙々と作業するのが得意な人に向いているので、ものづくりが好きな障害者の雇用も進めたいと考えています。車椅子の方でも働きやすいように、工房内は段差を無くすなどのバリアフリー設計にしています。多くの方にウェットスーツ作りに興味を持ってほしいですね。

働きやすく、住みやすいまちへ

日本より台湾や韓国の方がダイビングやフリーダイビングが盛んということもあり、今後は沖縄の工房で製作しながら、海外進出することを考えています。意外と、日本のダイバーは40代~50代が多くて、若者は少ないんですよ。

うるま市は広い土地もあるので、フリーダイビングのプールを作ったら、若い人もチャレンジしやすくていいのではないかと思っています。海中道路やマリンスポーツなど、もっと魅力を発信してほしいですね。

また、県内外の企業とのコラボレーションも考えていて、例えばヨガ教室のスペースをお借りして採寸会を開いたり、オーダーメイドスーツを作るアパレル企業に採寸をお願いできたら素敵だなと思います。ものづくりの面でも、メーカー同士が技術を持ち寄り切磋琢磨することで、品質向上に繋がるようなコラボレーションができれば嬉しいですね。

人材育成については、ウェットスーツ作りも「ものづくり技術」の一つなので、積極的に技術を伝えていきたいと考えています。そのためには、まずうるま市の公共交通機関の整備や住宅状況が改善されるといいですね。今は車を持っていない若い人も多いですし、工房へスーツの採寸に来るお客様からは「アクセスが悪くて不便だ」という声も聞きます。

観光地としても、車を持っていない人や県外から訪れる人が楽しめるような環境整備が必要ですよね。うるま市のいいところはたくさんあるので、もっと働きやすく住みやすいまちになって欲しいと思っています。

INTERVIEW INFORMATION

インタビュー協力
  • 取締役 角倉 真理 様
企業名
株式会社オキナワブレッシング
公式サイト
https://okinawablessing.com/ja/
BACK